
ポケカの魅力は、なんといってもその戦略性の高さです。自分のデッキをどう動かし、相手のデッキを封じ込めるかを考える必要があります。
しかし、ポケカには多くのカードが存在し、初心者の方がデッキを構築するのは困難です。そこで、この記事では最新のスタンダードレギュレーション(F~H)で活躍する、初心者でも扱いやすいデッキを紹介します。
初心者デッキの作り方
デッキ構築の基本
ポケカのデッキは、60枚のカードで構成されます。この60枚をどう組み合わせるかが、勝敗を左右する鍵となります。
基本的な構成比率(目安)
- ポケモンカード:15~20枚
- トレーナーズカード:30~35枚
- エネルギーカード:10~15枚
カード種類の詳細
- ポケモンカード:バトルで使用する主要なカード。進化系列を意識した構築が必要です
- トレーナーズカード:デッキサポート用のカード。サポート、グッズ、スタジアム、ポケモンのどうぐに分類されます
- エネルギーカード:ポケモンの技を使うために必要なカード。デッキタイプに合わせてバランス良く配分します
勝利への戦略
勝つためには、自分の戦略を明確にし、それに合ったデッキを構築することが大切です。
主なデッキタイプ
- アグロデッキ:序盤から積極的に攻撃
- コントロールデッキ:相手の動きを制限しながら戦う
- コンボデッキ:特定のカードの組み合わせで大ダメージ
- ミッドレンジデッキ:バランス型で柔軟に対応
初心者向けデッキ構築の4ステップ
- デッキのコンセプトを決める:メインアタッカーとなるポケモンを選び、そのポケモンを中心とした戦略を考えます
- 必要なカードを選ぶ:メインポケモンをサポートするカード、ドロー系カード、エネルギー加速カードなどを選びます
- カードの枚数を調整する:重要なカードは2~4枚、状況対応カードは1~2枚を目安に調整します
- 実戦でテストする:実際に対戦して弱点を把握し、カードの入れ替えや枚数調整を行います
初心者おすすめデッキ構築10選
最新環境で活躍し、初心者でも扱いやすいデッキを紹介します。
1. 悪リザードンexデッキ
デッキコード:gHingg-WYcbLM-LgngLn 予算目安:15,000円~25,000円 難易度:★★☆☆☆
現環境最強クラスのデッキ。悪テラスタルリザードンexの特性「れんごくしはい」により、進化時に山札から基本炎エネルギーを3枚加速できます。
強み:
- ワザ「バーニングダーク」は相手のサイド枚数×30ダメージ追加で最大330ダメージ
- HP330の高耐久
- ピジョットexとの相性が抜群
初心者におすすめの理由:
- シンプルな戦略で分かりやすい
- 逆転要素が強く、劣勢でも勝機がある
- 環境トップなので情報が豊富
2. パオジアンexデッキ
デッキコード:S3p2XM-0ubpNu-pyUXpy 予算目安:10,000円~18,000円 難易度:★★★☆☆
セグレイブの特性「きょくていおん」とパオジアンexのコンボで、青天井ダメージを狙うデッキ。
強み:
- ヘイルブレードで最大360ダメージ以上も可能
- エネルギー加速が強力
- 水タイプで炎デッキに有利
初心者におすすめの理由:
- コンボが決まった時の爽快感
- 比較的安価で構築可能
- プレイングが上達しやすい
3. ドラパルトexデッキ
デッキコード:LngnHg-8YKmXZ-gQLnng 予算目安:20,000円~30,000円 難易度:★★★★☆
ベンチへのダメージばらまきと高火力を両立した最新の強力デッキ。
強み:
- ファントムダイブで200ダメージ+ベンチに60×2
- ネオラントVとの相性が良い
- 多様な戦術が可能
4. サーナイトexデッキ
デッキコード:Uy3XpM-dPMp30-yy22pE 予算目安:12,000円~20,000円 難易度:★★☆☆☆
特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速しながら戦うコントロールデッキ。
強み:
- 相手の特性を封じる「サイケこうせん」
- エネルギー管理が容易
- 環境メタとして機能
初心者におすすめの理由:
- デッキの動きが安定
- 相手の動きを制限できる
- 中速デッキで考える時間がある
5. ルギアVSTARデッキ
デッキコード:c44xDc-FpDOI3-8c8a4c 予算目安:25,000円~35,000円 難易度:★★★☆☆
VSTARパワー「アッセンブルスター」で爆発的な展開力を持つデッキ。
強み:
- アーケオスによる特殊エネルギー加速
- 多様なアタッカーを採用可能
- 柔軟な戦術展開
6. ミライドンexデッキ
デッキコード:FbFVkv-TBhLX0-kF5V5k 予算目安:15,000円~22,000円 難易度:★☆☆☆☆
特性「タンデムユニット」で雷ポケモンを展開し、序盤から圧力をかけるデッキ。
強み:
- 序盤の展開力が抜群
- テツノカイナexの「ごっつぁんプリファイ」でサイド4枚取り
- 初心者でも扱いやすい
初心者に最もおすすめの理由:
- デッキの動きが非常にシンプル
- 事故が少ない
- 強力なのに操作が簡単
7. 古代バレットデッキ
デッキコード:3ypXSy-MV94kK-y2pSXy 予算目安:8,000円~12,000円 難易度:★★☆☆☆
トドロクツキを中心とした非ルールアタッカーデッキ。
強み:
- サイドレースで有利
- オーリム博士の気迫でエネ加速
- 低予算で構築可能
8. ロストバレットデッキ
デッキコード:ngLnng-KmZX8Y-HgLQnn 予算目安:8,000円~15,000円 難易度:★★★★☆
ロストゾーンを活用した多彩なアタッカーで戦うデッキ。
強み:
- ヤミラミのロストマインが強力
- ウッウの110ダメージが優秀
- 対応力が高い
9. ヒスイゾロアークVSTARデッキ
デッキコード:KcxKG8-HmCBEZ-D8c8a4 予算目安:10,000円~18,000円 難易度:★★★☆☆
ダメカンを活用した独特な戦術のデッキ。
強み:
- のろいをきざむで最大300ダメージ
- ゲンガーとのコンボが強力
- 独自の戦術で対策されにくい
10. アルセウスVSTARデッキ
デッキコード:XMpypy-K30dMP-2ySU2p 予算目安:20,000円~30,000円 難易度:★★☆☆☆
汎用性の高いアルセウスVSTARを軸にした安定感抜群のデッキ。
強み:
- トリニティノヴァでエネ加速
- VSTARパワーで好きなカード2枚サーチ
- どんなポケモンとも組み合わせ可能
デッキ選びのポイント
予算別おすすめ
1万円以下
- 古代バレット
- ロストバレット
1~2万円
- 悪リザードンex(簡易版)
- パオジアンex
- サーナイトex
2万円以上
- ドラパルトex
- ルギアVSTAR
- アルセウスVSTAR
プレイスタイル別おすすめ
- シンプルに戦いたい→ミライドンex、悪リザードンex
- コンボを楽しみたい→パオジアンex、ルギアVSTAR
- 相手を妨害したい→サーナイトex、ヒスイゾロアーク
- 安く始めたい→古代バレット、ロストバレット
カードの入手方法
効率的な集め方
- スターターデッキ購入:基本カードが揃う
- シングル買い:必要なカードだけを購入
- パック開封:運次第だが楽しい
- トレード:不要カードと交換
オンラインオリパという選択肢
デッキパーツを効率的に集めたい場合、オンラインオリパの活用も検討してみてください。
オンラインオリパのメリット
- 高額カードが当たる可能性
- 環境デッキパーツ確定オリパもある
- ポイント還元でお得
- 24時間いつでも購入可能
特に初心者の方は、必要なカードを狙い撃ちできる「デッキパーツ確定オリパ」がおすすめです。
よくある質問
A: ミライドンexデッキか悪リザードンexデッキがおすすめです。どちらも操作がシンプルで、環境でも活躍できる強さを持っています。予算が限られる場合は古代バレットも良い選択です。
A: カードショップ、家電量販店、オンラインショップで購入できます。スターターデッキはコンビニでも販売されています。シングルカードはカードショップかオンラインが中心です。
A: 約2ヶ月ごとの新弾発売で小規模な変化、年1回のレギュレーション変更で大きく変わります。ただし、基本的な強いデッキは長期間活躍することが多いです。
まとめ
ポケカ初心者が勝つためには、適切なデッキ選びと基本的な戦略の理解が不可欠です。
成功への3つのポイント
- 自分のプレイスタイルに合ったデッキを選ぶ
- まずは1つのデッキを使い込む
- 対戦を重ねて経験を積む
この記事で紹介したデッキは、すべて現環境で活躍できる実力を持っています。まずは気に入ったデッキから始めて、ポケモンカードの奥深い世界を楽しんでください!
厳選!後悔しない優良オリパサイトはコレだ!
僕が本気でおすすめする4サイトを、もう一度ここでチェック!
| サイト | ココが凄い!注目ポイント |
![]() |
【ランキング第1位】総合力で選ぶなら、間違いなくココ!
|
![]() |
【ランキング第2位】欲しいカードが"最速"で手元に届く安心感。
|
![]() |
【ランキング第3位】"本物の資産"を狙うならClove。
|
![]() |
【ランキング第4位】スキマ時間に"ワンコイン"で運試し。
|






